学 名:Adiantum pedatum
掲載種数
シダ植物 103種
草本植物 74種
木本植物 9種
掲載種計 186種
草本植物 74種
木本植物 9種
掲載種計 186種
人気の投稿
-
和 名:イヌシダ(犬羊歯) 分 類:コバノイシカグマ科コバノイシカグマ属 学 名: Dennstaedtia hirsuta 分 布:北海道・本州・四国・九州 特 徴:山地の岩場やその周辺に生えるやや小型のシダ。全体的に毛が多い。 ...
-
和 名:クロノキシノブ(黒軒忍) 分 類:ウラボシ科ノキシノブ属 学 名: Lepisorus nigripes 分 布:北海道・本州・四国・九州・琉球 特 徴:ノキシノブとナガオノキシノブの雑種を起源とする種¹。葉柄が黒いことが特徴。ノ キシノブ(黒柄型)がクロノキシノ...
-
和 名:ヘビノネゴザ(蛇の寝茣蓙) 分 類:メシダ科メシダ属 学 名: Athyrium yokoscense 分 布:北海道・本州・四国・九州… 特 徴: 「長野県最強種」。全県どこでも見かけるシダ。幼体のことは、イヌワラビ類に似ていて見分けることが難しいかも。雨の日に...
自己紹介
- 小さな巨人
- SONY
0 件のコメント:
コメントを投稿