分 類:カヤツリグサ科スゲ属
学 名:Carex maculata
掲載種数
シダ植物 103種
草本植物 74種
木本植物 9種
掲載種計 186種
草本植物 74種
木本植物 9種
掲載種計 186種
人気の投稿
-
和 名:ナツノハナワラビ(夏の花蕨) 分 類:ハナヤスリ科ハナワラビ属 学 名: Botrychium virginianum 分 布:北海道~九州の林床 特 徴:夏に胞子葉を出すので、「夏」のハナワラビ。夏緑性のシダ。 ...
-
和 名:オニゼンマイ(鬼薇) 分 類:ゼンマイ科ゼンマイ属 学 名: Osmunda claytoniana L. 分 布:本州 特 徴:形態的に「ヤマドリゼンマイ」に似る。成熟すると胞子のつく位置で判別できる。 ...
-
和 名:クリハラン(栗葉蘭) 分 類: ウラボシ科クリハラン属 学 名: Neocheiropteris ensata 分 布:関東以西~九州 特 徴: この姿が栗の葉(クリハ)に見えるということ。 葉裏に円形の胞子嚢群が中肋に沿ってつく 2023.3....
自己紹介
- 小さな巨人
- SONY
0 件のコメント:
コメントを投稿