クサレダマ

2023/11/16

北海道

和 名:クサレダマ
分 類:サクラソウ科オカトラノオ属
学 名:Lysimachia davurica
分 布:北海道、本州、九州、朝鮮、中国、モンゴル、ロシア
特 徴:
 
夏の湿原で目立つ黄色い花を咲かせるクサレダマ。
和名の由来は”腐れ玉”ではなく、”草連球”。
マメ科のレダマに似いてることからきている。

葉は長く、雑草感ある見た目。
ただし、その見た目に反して本州、特に近畿圏では結構少なく各県でレッドにかかる。
今回観察できたのは北海道で、北海道の良い湿原では比較的よく見る気がする。


2023.8.26 北海道東部

掲載種数

シダ植物  71種
草本植物  50種
木本植物  8種
掲載種計 129種

人気の投稿

撮影地

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

ページビュー

QooQ