マツカサススキ

2023/11/16

京都府

和 名:マツカサススキ
分 類:カヤツリグサ科クロアブラガヤ属
学 名:Scirpus mitsukurianus
分 布:北海道~九州
特 徴:
その名の通り、マツカサのような球状の花穂をつけるススキのような植物。
金平糖のようにも見える。

日当たりの良い湿地に生える。
他の植物より背が高く、花がついた株は遠くからでもよく目立つ。

花がつく前は地味な見た目。
はじめ何の植物だか分からないほど。


ある場所にはあるが、京都府レッドでは絶滅危惧種に指定される。
湿地等の開発が進む中、比較的地味なカヤツリグサ科の仲間の植物は真っ先に犠牲となる。


2023.8.22 京都府南部

掲載種数

シダ植物  71種
草本植物  50種
木本植物  8種
掲載種計 129種

人気の投稿

撮影地

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

ページビュー

QooQ