メシダ科 Athyriaceae
メシダ属 Athyrium
オクヤマワラビ テバコワラビ
エゾメシダ ミヤマメシダ
ヘビノネゴザ イワイヌワラビ
ミヤマヘビノネゴザ カラフトミヤマシダ
ヤマイヌワラビ サトメシダ
掲載種数
シダ植物 103種
草本植物 74種
木本植物 9種
掲載種計 186種
草本植物 74種
木本植物 9種
掲載種計 186種
人気の投稿
-
和 名:ミヤマシダ(深山羊歯) 分 類:メシダ科ノコギリシダ属 学 名: Diplazium sibiricum var. glabrum 分 布:北海道・本州・四国(分布の中心は長野県) 特 徴:深山の林床に生育する夏緑性のシダ。キタノミヤマシダの変種。キタノミヤマシダ...
-
和 名:スブタ 分 類:トチカガミ科スブタ属 学 名: Blyxa echinosperma 分 布:アジア東部、インド、スリランカ、オーストラリア 花 期:7~10月 特 徴: 環境省絶滅危惧種Ⅱ類(VU) ...
自己紹介
- 小さな巨人
- SONY
0 件のコメント:
コメントを投稿